この記事では、パズルとサバイバルストラテジー要素が融合した「パズル&サバイバル」についてご紹介します!
- 「パズル&サバイバルはどんなゲーム?」
- 「パズル&サバイバルの面白い所や魅力は?」
- 「パズル&サバイバルを実際に遊んだ感想を知りたい!」
そんな疑問を解決しちゃいます!
パズル&サバイバルのゲームの概要
| タイトル | パズル&サバイバル |
| ジャンル | シミュレーションゲーム |
| 開発元 | BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED |
| 対応機種 | iOS・Android |
| 価格 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
| リリース日 | 2020年12月15日 |
パズル&サバイバルはどんなゲーム?
引用:「パズル&サバイバル」公式サイトパズル&サバイバルは、パズルとサバイバルストラテジー要素が融合したゲームです。
舞台は、ウィルスが蔓延してゾンビがあふれかえった終末の世界。
人々は毎日ゾンビから逃げ回る生活をしていて、プレイヤーもその中の一人として生き延びなければなりません。
あなたの役目は、人々を守る指揮官として避難所(シェルター)を作り、仲間を増やして拠点をどんどん大きくしていくこと。
ストラテジー要素では、資源を集めて建物を建てたり、勢力を広げたりと、地道な育成がカギになります。
そして戦闘では、「3マッチパズル(同じマークを3つそろえるパズル)」でゾンビとバトル!
頭を使いながらも、スカッと気持ちいい爽快感が味わえるのがこのゲームの魅力です☆
パズル&サバイバルの魅力や面白い所
爽快感バツグンのパズルバトルでゾンビを撃退!
引用:「パズル&サバイバル」公式サイトパズル&サバイバルの大きな魅力のひとつが、パズルの面白さです。
戦闘には「3マッチパズルシステム」が採用されていて、同じマークを3つそろえるとマークが消え、空いた場所に上から新しいマークが落ちてくる——この連鎖がまた気持ちいいんです♪
さらに、一度に4個以上まとめて消すと、より強力な攻撃を繰り出せるので、一発逆転のチャンスも!
特徴的なのは、消したマークの“真上”にいるゾンビに攻撃が当たるというシステム。
だから、ただ適当にそろえるだけじゃなく、「どのゾンビを狙うか」を考えながら消していくのがポイントです。
これがまた戦略的でハマります!
そして、キャラごとに設定された色のマークを消すことでスキルゲージがたまり、必殺技を発動できるのもアツい要素。
パズルの爽快感と戦略の奥深さ、どちらも楽しめるバトルになっています。
仲間と協力して進めるストラテジー要素
引用:「パズル&サバイバル」公式サイトついパズル部分に目がいきがちですが、パズル&サバイバルはストラテジーゲームとしての要素もかなりしっかり作り込まれています。
資材を集めて施設を建てたり、仲間と同盟を組んで協力したりと、やり込み要素が盛りだくさん。
ゾンビと戦うだけじゃなく、他のプレイヤーとのバトルも楽しめるのがポイントです。
パズルとは別軸で、自分の勢力を少しずつ大きくしていく過程も魅力のひとつ。
コツコツ育てるのが好きな人にはピッタリのゲームです。
魅力的なキャラクターたち
引用:「パズル&サバイバル」公式サイトパズル&サバイバルに登場するキャラクターは、男女問わずとにかく魅力的!
キャラデザインやイラストの完成度が高く、見ているだけでもテンションが上がります。
パズルやストラテジーの要素だけでなく、“推しキャラを見つける”楽しみ方ができるのもこのゲームのいいところ。
ストーリーを進めながら、個性豊かなキャラたちをどんどん仲間にしていきましょう☆
パズル&サバイバルの進め方
パズルバトルの基本を覚えよう!
引用:「パズル&サバイバル」ゲーム画像パズル&サバイバルの戦闘は、パズルゲームで行われます。
同じ色のパズルを3つそろえると消えて、その直線上にいるゾンビにダメージを与える仕組みです。
シンプルだけど、やってみると結構奥が深い!
戦闘が進むと敵の数が減っていくので、「あれ? このゾンビの前に3つそろえる場所がない…!」なんて焦る場面も。。
でも安心してください。
このゲームには制限時間がないので、落ち着いて次の一手を考えられます。
初心者でもじっくりプレイできるのが嬉しいポイントですね♪
さらに、パズルを4つ同時に消すと「グレネード」、5つ消すと「スタングレネード」というアイテムが出現します。
グレネードは中心を軸に十字型にパズルを消し、スタングレネードは同じ色のパズルを一気に吹き飛ばす強力な効果!
これらをうまく使えば一気にコンボをつなげられるので、積極的に活用して爽快な連鎖を狙いましょう!
目標任務をこなしてゲームを進めよう!
引用:「パズル&サバイバル」ゲーム画像まずは目標任務(ミッション)に沿ってゲームを進めていきましょう。
任務の指示に従ってプレイしていくことで、パズル&サバイバルの基本的な流れや操作方法が自然と身につきます。
コマンドの数は多いですが、次に何をすればいいかは画面左下に表示され、しかも光って教えてくれるので迷う心配はありませんよ!
すべての任務をクリアしてエピソード報酬をゲットすると、ストーリーもどんどん進行していきます。
焦らずに、任務をこなしながらゲームの世界に慣れていきましょう!
コントロールセンターのレベルアップを優先しよう!
引用:「パズル&サバイバル」ゲーム画像施設を建設したりレベルアップしたりすることで、ゲームをより有利に進めることができます。
いろんな種類の施設がありますが、まず最優先で強化したいのはコントロールセンターです!
というのも、他の施設はコントロールセンタ」のレベルを超えて上げることができない仕組みになっているんです。
つまり、コントロールセンターのレベルアップが遅れると、他の施設の強化も止まってしまうというわけ。
さらに、コントロールセンターのレベルを上げることで、新しい施設や機能が解放されるという嬉しい特典もあります。
序盤はここを最優先で育てていくのが攻略のカギです!
ギルドに加入して仲間と協力しよう!
引用:「パズル&サバイバル」ゲーム画像目標任務を進めていくと、「ギルド」に参加できるようになります。
ギルドに入ることで、他のプレイヤーと協力したり、限定の機能を使えたりと、できることが一気に広がります!
ギルド加入のメリット
- 施設建設や研究にかかる時間を短縮できる
- ギルドメンバーと力を合わせて強敵を討伐できる
- ギルドギフト(報酬)を受け取れる
ギルドに入るだけで攻略がかなり楽になるので、解放されたら早めに加入しておくのがおすすめです!
パズル&サバイバルの口コミ・評価
★★★★★
ポイ活のためにインストールしましたが、普通にハマってます。 といってもハマったのは操作に慣れてきたここ最近。 インストール直後は、CMに出てくるような向かってくるゾンビ(数字)を打つゲームじゃないじゃん! やりこみ要素多すぎてわけわからない! と、チュートリアルや赤い通知バッジ等を頼りにポチポチしていただけでした。 でもしばらくすると、敷地内に病院や農場などを建てたほうがいいんだな、左下の世界へ出てゾンビ倒したり木材採取したほうがいいんだな、などわかるようになってきてからは楽しくなりました。 無課金でも普通に楽しめます。 このタイプのゲームは初めてだったので、最初は諦めかけましたが、毎日ちょくちょく起動して、アイテムを集め、英雄たちをレベルアップさせ、建物もレベルアップさせ…で、ポイントも数千ポイントもらえています。
引用:GooglePlay
★★★★★
パズル&サバイバルは、やってみると イメージが全くちがっていて、緻密な構築がされているゲームです。それでいてパズルという形をとることで、間口がひろい。 最初のエピソードでノヴァが襲われ、しかし、回復の糸口を主人公は足掛かりに、ゲームは進みます。状況は大変ですが、拠点のさまざまな特色を生かしながら、英雄(これはシステム化されています)を育てストーリーをすすめていきます。まだはじめの方ですが、拠点には様々な施設が用意されており、登場人物もさまざまに性格づけされています。ギルドに参加するとヘルプも得られます。課金は少ししました。始めたときに、これだけ奥行きがあることがわからなかったのでえいやっ! だったのですが、そのうち生かされてくる感触はあって、将来の課金を幾分軽くする、あまり多額ではない課金になっているような配慮がされています。
★★★☆☆
広告のあの、制限時間付きのパズルゲームを想像して始めるなら、びっくりすると思います。 全くの別物、パズドラやポコパン、キャンディークラッシュを想像すると判り易いと思います。 私はあの広告のゲームをやりたくてインストールしたというのに残念でした。 しかし、連鎖させる場所によって攻撃が当たる対象が変化する事と、領地開拓要素はとても面白かったです。 なぜ広告と実際の内容が違うのかは解りませんが、つまらなくはなかったので、一度プレイしてみてはどうでしょうか?
- パズルで頭を使うのが好きな人
- ゾンビ系の世界観が好きな人
- コツコツ拠点を育てるのが好きな人
- 仲間と協力プレイをしたい人
- やり込み要素のあるゲームを長く続けたい人
パズル&サバイバルのまとめ
今回はパズル&サバイバルを実際にプレイして、評価&レビューしてみました!
まとめると――このゲームは、パズルとリアルタイムストラテジーをうまく融合させた、かなり斬新なシステムが魅力です。
「ゾンビ」「パズル」「ストラテジー」この3つの要素が好きな人には特におすすめ!
1人でコツコツ進めても楽しいし、ギルドに入って仲間と協力プレイを楽しむのもあり。
さらに、ギルド同士のバトルイベントも定期的に開催されていて、長く遊んでも飽きにくい仕掛けがしっかりあります。
パズル&サバイバルは基本無料で遊び始められるので、気になった方はまずはお試しでプレイしてみてください!




